足場職人通信

2025.07.29

知っておきたい足場工法の豆知識

こんにちは、CHS(シー・エッチ・エス)です。今日は足場業界で使われている様々な工法について、現場で役立つ豆知識をお届けします。創業30年の経験を活かし、それぞれの工法の特徴を分かりやすく解説していきます。

主要な足場工法3選

1. 単管足場~自由度の高い万能工法

構造の特徴

  • 直径48.6mmの鉄パイプ(単管)を使用
  • クランプで接続する構造
  • 自由な形状に対応可能

メリット

  • 低コストで導入可能
  • 複雑な建物形状に柔軟対応
  • 省スペースでの設置が可能

適用現場

  • 住宅リフォーム工事
  • 狭小地での作業
  • 変形地や複雑な形状の建物

参考:足場の種類と特徴

2. 枠組足場~安全性重視の高層対応工法

構造の特徴

  • 鋼管を門型に溶接した建わくを使用
  • ジャッキベース、交さ筋かいで構成
  • 積み上げ式の安定した構造

メリット

  • 高い安全性と強度
  • 高層建築での作業に適している
  • 作業床が広く安定している

適用現場

  • 高層ビル建設
  • 大規模な建築工事
  • 長期間の工事現場

参考:枠組足場の構造

3. くさび式足場~効率性と安全性のバランス工法

構造の特徴

  • くさび型緊結部で部材を接続
  • ハンマー一つで組立可能
  • ユニット化された部材構成

正式名称と別名

  • 正式名称:「くさび緊結式足場」
  • 別名:「ビケ足場」(株式会社ダイサンの商品名が由来)

メリット

  • 組立・解体が迅速
  • 中間手すりが標準装備で安全性が高い
  • 部材管理が容易

適用現場

  • 中低層建築工事
  • 複雑な形状の建物
  • 工期短縮が求められる現場

参考:くさび式足場の特徴

特殊工法の豆知識

吊り足場~高所アクセスの専門工法

構造の特徴

  • 上部から吊り下げる方式
  • 橋梁やビル外壁メンテナンスに使用
  • 特別な安全対策が必要

適用場面

  • 橋梁点検・補修工事
  • 高層ビル外壁メンテナンス
  • 地上からの足場設置が困難な現場

移動式足場(ローリング足場)

構造の特徴

  • 車輪付きで移動可能
  • 比較的低い高さでの作業に適用
  • 室内作業でも使用される

適用場面

  • 工場内メンテナンス
  • 倉庫の高所作業
  • 継続的に移動が必要な作業

安全性の比較ポイント

構造安定性

最も安定:枠組足場

  • 門型フレームによる高い剛性
  • 地震や風に対する耐性が優秀

バランス型:くさび式足場

  • 三角トラス構造による安定性
  • 中間手すりによる墜落防止効果

柔軟性重視:単管足場

  • 設計の自由度が高い反面、組立技術に依存
  • 適切な壁つなぎと筋交いが重要

作業効率性

組立速度の比較

  • くさび式足場:最も迅速(ハンマー一つで組立)
  • 枠組足場:中程度(規格化された部材)
  • 単管足場:時間を要する(クランプ接続の複雑さ)

現場選択の判断基準

建物の条件による選択

高層建築(5階建て以上) → 枠組足場を推奨

狭小地・変形地 → 単管足場またはくさび式足場

標準的な住宅工事 → くさび式足場が効率的

工期による選択

短期工事(1ヶ月以内) → くさび式足場で迅速対応

長期工事(3ヶ月以上) → 枠組足場で安定性確保

コスト面の考慮

初期コスト 単管足場 < くさび式足場 < 枠組足場

労務費込みの総合コスト くさび式足場が最も効率的な場合が多い

最新の技術動向

次世代足場の登場

従来の足場規格を安全面・施工面から見直した新規格の足場システムが登場しています。

特徴

  • より高い安全基準への対応
  • 組立効率のさらなる向上
  • デジタル技術との連携機能

無足場工法の発展

足場を使わない工法も技術進歩により適用範囲が拡大しています。

メリット

  • 足場設置・解体コストの削減
  • 工期短縮効果
  • 狭小地での作業可能性向上

制限事項

  • 作業範囲の限定
  • 施工後確認の困難さ
  • 対応業者の少なさ

参考:無足場工法について

まとめ~適材適所の工法選択

足場工法にはそれぞれ特徴があり、現場条件に応じた適切な選択が重要です。

選択のポイント

  • 建物の高さと形状
  • 工期とコストの要求
  • 安全性の優先度
  • 施工環境の制約

CHSでは、これらの要素を総合的に判断し、お客様にとって最適な足場工法をご提案しています。30年の経験で培った技術力により、どの工法でも高品質な施工を実現しています。

足場工法についてご相談がございましたら、ぜひCHSまでお気軽にお問い合わせください。現場に最適な解決策をご提案いたします。


株式会社CHS(シー・エッチ・エス) 〒470-1121 愛知県豊明市西川町荒巻6番地2 

—————————————————————————————————————————